Nodoguro
Nodoguro Nodoguro

Nodoguro

浜田港ののどぐろ

のどぐろとは?

浜田の最高級魚。
地元漁師の誇り
「のどぐろ」
のどぐろとは?

正式名称および関東地方では「アカムツ(赤鯥)」として出回っています。口の中が黒いことから「ノドグロ(喉黑)」という名で日本海側では昔から呼ばれています。水深100-200mほどの深い海に生息し、大型のものは全長約40cm程にもなります。昭和~平成中期にかけて「ノドグロ」は比較的安価で地元(島根県)ではカレイやフグに隠れた存在でしたが、近年は「県内出身のテニスプレーヤーの好物」「ふるさと納税のお礼の品」「北陸・金沢の名物」等としてメディア露出が増え、大人気高級魚として全国でその価値が定着しています。魅力は、脂のノリ具合にあり、「白身のトロ」と称されるほどとろけて、旨味は濃く、口いっぱいに甘さが広がります。身が柔らかいため干物にすると旨味が凝縮され、噛みしめる旨さが広がります。 年間通して美味しい「ノドグロ」ですが、旬は秋から冬になります。島根県では「プライドフィッシュ(魚を知り尽くした地元漁師たちが自信を持って勧める魚)」に登録されています。水揚げ量が少ないため「幻の高級魚」「赤い宝石(ルビー)」というフレーズもあり、時期によってはキロあたり1万円を超し、北海道でとれるキチジ(キンキ)と並ぶ超高級魚です。主に、煮付け、干物、刺身、寿司などで食べられています。首都圏では「ノドグロ専門店」、北陸金沢や島根県では「ご当地名物ノドグロ丼やノドグロ寿司」も存在しています。とくに島根県ではノドグロの加工品(お土産品)が県内の至るところで置かれていて、観光客や帰省客から大変人気があります。

どんちっちブランド

浜田市が誇る
特選水産ブランド
「どんちっち」。
どんちっちブランド

どんちっちとは、島根県浜田市が誇る「地元水産ブランド」になります。漁業生産団体、漁協、仲買団体、加工団体、消費者団体、試験研究機関や地元の水産関係団体などで構成される「浜田市ブランド化戦略会議」によって平成14年よりブランド発足しました。低迷する魚価の向上や地元水産業の活性化を目指し、首都圏での販売活動や、次世代の担い手として地元学生への教育などの取り組みを続けてきました。そもそもどんちっちという用語は、令和元年に日本遺産にも認定された郷土芸能「石見神楽(いわみかぐら)」の幼児言葉でお囃子の音が「どんちっち、どんちっち」と聞こえてくることに由来があります。現在の「どんちっち3魚」の規格は以下のようになります。 どんちっちアジとは、浜田漁港で水揚げされるマアジのうち、50g以上のサイズで脂質含有量が平均10%を超えるものに限り、例年4月~7月にかけて獲れます。どんちっちの中でも1番ブランド規格が厳しいため「どんちっち」と言えば「どんちっちアジ」のことを指す方も多く居られます。どんちっちノドグロとは、沖合底引き網漁業で捕獲されたノドグロのうち、80g以上のサイズで禁漁明けの8月~翌年5月の間に漁獲されたもの。どんちっちカレイとは、沖合底引き網漁業で捕獲されたカレイの中で、ミズカレイ(ムシカレイ)、エテカレイ(ソウハチカレイ)、ササカレイ(ヤナギムシカレイ)の3種にあたり、8月~翌年2月の間に漁獲されたもの。現在は豊洲市場や大阪市場でもブランド化が定着し、地元水産業の励み、今後の活力になっています。

のどぐろの干物

新鮮な素材の
旨味を味わう、
極上の伝統食
「干物」。
のどぐろの干物

のどぐろの干物。刺身、寿司、塩焼き、煮つけ、しゃぶしゃぶ…数あるノドグロの食べ方の中で、シーライフが最もおススメで私たちが美味しいと思う食べ方が干物(一夜干し)です。ノドグロの特徴である脂がのったジューシーさが最大化され、見た目ほどしつこさやクセもなく、上品な口当たりになります。そもそも干物は、魚の水分を乾燥によって減らすことで、貯蔵可能なように加工した水産加工品です。保存性が高まる為、流通の利便性が増し、スーパーの売り場や通販サイトでもよく見かけることができます。ノドグロのように脂質や水分が多く、身質が柔らかい魚は表面に軽く膜が貼る程度、風当たりの良いところにさらすことで、余分な水分(臭み)が抜け、身の奥深くに旨味が凝縮されます。作る際のこの工程が、干物を焼いたときに表面はパリッと香ばしく、中身はふわっとジューシーに仕上がる訳です。 浜田市は元々干物づくりが盛んな地域でしたが、ノドグロの人気が高まったことで、市内の多くの工場で毎日ノドグロの干物が作られています。市内の業者は切磋琢磨し合い、品質の向上に努めているので、ノドグロの干物をお買い求めになるのであれば、「産地・島根県浜田市」を確かめてご購入されるとよいかもしれません。その中で、弊社のノドグロの干物の特徴は、①漁港からの地理的な近さを生かした鮮度管理の徹底②健康を意識した控えめの塩分と化学調味料の無添加③看板商品に傷をつけることなどできないという使命感になります。ちなみに、干物にして脂ののりと身のふわふわ感を味わうなら、最低でも150g前後、予算に余裕があるならば200g以上のノドグロ干物がおススメです。産地から作りたてを直接お贈りさせていただきます。

のどぐろの缶詰

産地の
プライドをかけた、
唯一無二の
「高級缶詰」。
のどぐろの缶詰

のどぐろの缶詰。従来の考えにおいて、缶詰には比較的安価で手に入りやすい原材料を使用し、手頃な価格帯で買える非常食という特色がありました。そういった風流の中でシーライフでは2016年に県外の缶詰工場にOEM製造を依頼し、「のどぐろ水煮」「のどぐろ醤油煮」という2種類ののどぐろ缶詰を発売しました。ノドグロがブームになった最盛期にあり、観光客から常温で日持ちのするお土産品の需要や、産地ならではの加工品を求められたのが始まりでした。当初は「ノドグロを缶詰にするなどもったいない」「どうせ食べるなら干物の方が良い」など否定的な意見も多い商品でしたが、当時日本で唯一だったオリジナル性(現在も日本で数点しかない希少缶詰)や、地元浜田市の郷土料理であるノドグロ煮つけを連想させることなどが受け、毎年コンスタントに販売数を伸ばしています。 その後は、製造先である北陸地方のご当地味噌を使用した「のどぐろ味噌煮」の開発、自社製造でつくるこれまでよりもやや大型サイズのノドグロを詰め込んだ「どんちっちのどぐろ水煮缶」や、燻したノドグロをオリーブオイルに漬け込んだ「のどぐろ燻製オイル缶」を世の中に送り出しています。産地という強みと、新しいモノを生み出すというシーライフの開発意欲が生かされた、まさに世界に誇れるオリジナル缶詰です。島根県内には観光客の皆様に楽しんでお買い求め頂けるノドグロ加工品が数多く揃っていますが、その中でもこのノドグロ缶詰は、私たちにとって最も深い思い入れがある加工品として、今後も多くの方の手に届くことを願っています。